キーケースの作り方と無料の型紙データ

無料の型紙データ
完成したキーケースの外観


はじめに

わりとシンプルなキーケースの製作手順と無料の型紙データを用意しました。

練習用として型紙のデータをダウンロードし、印刷してお使いいただけます。

キーケースはレザークラフトでの工程を一通り経験できるので良い練習になるかと思います。


キーケースの作り方

では早速キーケースを作ってみましょう!


キーケース用の無料の型紙データを用意

事前にキーケースの無料型紙データをダウンロードして印刷しておいてください。

型紙はなるべく厚い紙に印刷すると良いです。


キーケースの型紙をカット

画像ではAパーツと書かれた部分が上下逆になっていますが、今はデータを修正しています。

各パーツを切って合わせるとこのような配置になります。

赤い丸は穴を開ける箇所です。


革の荒裁ち

荒裁ち

まずは革を荒裁ちをします。

今回使用する革は基本パーツ部分は1.5mm厚のヌメ革の生成り。

A~Cパーツは1mmのヌメ革のナチュラル。

革の色が少し違いますので、内装と外装の色も変えようかなと思います。


革を好みの色に染色する

革を染める

外装は革用の染料を使って金茶で染色し、内装は焦げ茶で染めました。

同じ色でグラデーションにもしました。


少し薄かったかもしれませんが、このまま作っていきます。


床磨き

画像忘れました。

CMCを使って床磨きをしていきます。

created by Rinker
クラフトシャ(craftsha)


キーケースの型紙に合わせて革を本裁ちする

革の本裁ち

キーケースの型紙を元に本裁ちをします。


接着部分を荒らす

穴あけと接着部分のやすり掛け

床磨きをしたので、このままでは接着剤の乗りが悪いです。

そのため、接着剤を塗布する部分をドレッサーを使って毛羽立たせます。

床が荒れればいいので、適当なヤスリなどでも問題ありません。


穴を開ける

穴あけ後

ボタンの位置は型紙に赤丸で記してありますが、好みの位置に変更してもらえればと思います。

ボタンも2個使用していますが、1個でも良いですし、キーケースに入れるのが車の大きなリモコンキー等ですとボタンの位置も変わってきます。

そのため事前に穴をどこに開けるか確認してください。

この段階でコバ処理をしておくと良いです。


ボタンの取り付け

ボタンの取り付け方法についてはこちらをご覧ください。


今回はスナップボタンを使用します。


ボタンの取り付け

そのまま使用するのは少し問題がありました。

革の厚み合っていないのと頭の長すぎる問題です。

今回製作するキーケースはボタンが外観から見えないようにしたいのでちょっと改造しています。


頭の分解

このボタンを使用する場合、アタマが分厚いので分解します。

アタマの中央の穴が開いた棒状の部分が長いので1mmほどニッパーで切ります。

本当は短いタイプを探したのですが持っていなかったので改造することにしました。

この調整はスナップボタンによるので、必要ない場合もあります。


足が長いので切断後ペンチで軽く形を戻す

ニッパーで切ると潰れるため、ペンチで軽く画像のようにして握ることで穴が少し開きます。


目打ちで円形に戻す

穴が少し開いたら目打ちに刺して整形します。


戻りました

ある程度整形してしまえば問題ありません。


スペーサーを付けて取り付け

ゲンコ部分も少し長いので、ゲンコ部分にはスペーサーを取り付けます。

外装の銀面にスペーサーを取り付けましたが、床面に付けたほうが良いかもしれません。

仮止めしてみて好みでいいのかなと思います。

少し使用してみて気が変わったらジャンパーホックに変えるかもしれません。


ジャンパーホックも足の長さがありますのでご注意ください。


接着を塗る

スリーダインで接着

基本パーツとCパーツを中心線に合わせる様に目印を付けて、貼り付ける位置を確認します。

位置が決まったら接着剤を塗布します。

今回はスリーダインを手に入れたのでスリーダインを使用します。


接着できればいいので木工用ボンドでもかまいません。


ヤットコで圧着

接着剤が乾いた貼り合わせて圧着します。

ヤットコを使って圧着していますが、ヤットコが無ければ木槌で叩いたり、指で強く押さえて圧着します。


接着後

各パーツの接着が完了しました。

キーケースの形になってきました。


キーケースの角を丸める

角丸後

接着後に角を1円玉のサイズで切り落とします。

切り落とした後はヤスリでコバを整えます。


菱目打ちで穴あけ

手縫前

まずは革にガイドラインを引きます。

その後、手縫いする部分を菱目打ちを使って穴を開けます。


平縫いをしていく

手縫後

手縫いをしていきます。

今回もビニモ MBTのベージュを使用しています。

ビニモMBT5番 全92色 1000m[ぱれっと] レザークラフト工具 糸
created by Rinker


手縫後の針穴を目立たなくなるようにする処理

手縫後は穴が大きくなっているので穴を縮めます。

本のひと手間ですが、見た目が綺麗になります。


ゴムハンマーで整える前
ゴムハンマーで整える前

手縫直後は針と糸が出入りするので針穴が広がっています。


ゴムハンマーで整えた後
ゴムハンマーで整えた後

処理後は針穴が少し元に戻って小さくなります。


キーケースのコバ磨き

コバ処理後

コバは焦げ茶に綿棒を使って染めました。

その後コバを磨きます。

もう少し追い込みますが、どこまでコバ磨きをするかは作家さんの好みです。

好きなだけ磨きましょう。


ニートフットオイルを塗る

ニートフットオイル

革にニートフットオイルを添加します。

布に軽くニートフットオイルをつけて満遍なく円を描くようにして塗り付けていきます。

ニートフットオイルを持っていない場合、この工程は省きます。


キーケースにレザーコーティングを塗布

レザーコート塗布後

革を染めたので色止めのコーティングをします。

今回は色止めの艶ありを使用します。

created by Rinker
クラフトシャ(craftsha)

革を染めない場合、この工程は省きます。


接着剤剥がし

糊剥がし

接着剤を塗った部分をヘラを使って剥がしていきます。

糸に沿う形でヘラを押し込んで接着された余分な部分を剥がしていくだけです。


金具の取り付け

カシメが必要なのでカシメの取り付け方について知らない場合はこちらをご覧ください。


金具の取り付け

鍵を取り付ける金具を取り付けます。

型紙の穴の位置やサイズはこの金具を元に製作しています。

カシメも付属していますので別途用意する必要はありません。

金具の上下を間違えないように注意してください。

キーホルダー金具が違うタイプを使用する場合、穴の位置など事前に調整しておきます。


キーケースの完成

完成したキーケース
完成したキーケースの外観
完成したキーケースの外観
完成したキーケースの外観

以上でキーケースの完成です!

キーケースはレザークラフトの基本的な工程が一通りありますので、練習にはちょうど良いです。

丁寧に作っていけば、そんなに難しくないと思いますのでぜひチャレンジしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました