道具布タンポの簡単な作り方 簡単に作る布タンポ簡単なので布タンポを作ろうレザークラフトの染色方法の1つにグラデーションがあります。革をグラデーションに染色すると使用感が出せる。昔からあるようなアンティーク感。コントラストによる立体感。難色も使って虹のようにもできるので...2022.04.29道具
道具USB簡易ヒーター はじめに革を染めた時、革が水分を含んでいるため乾燥するまで次の作業ができません。本来は革を日陰に置いた自然乾燥が理想ですが、作り始めた作品は早く作ってしまいたいものです。そのため1日どころか半日乾かすのも待っていられない。これはレザークラフ...2022.03.23道具
道具ロールカッターで革を楽に切る はじめにロールカッターは無くても特に困りませんが、あると便利です。シンプルな道具ですが、直線、曲線共に切れるので優秀な道具です。ロールカッターとは円形の刃が付いたカッターで、刃を回しながら切るちょっと変わった刃物です。イメージとしては、押し...2022.06.12道具
道具レザークラフトで使用する木槌 はじめに革の作品を作る時に道具を打ち付ける作業は結構たくさんあります。そんなときに使用する道具は木槌(ハンマー)を使用します。菱目打ちを木槌で打ち付けて穴を開ける。穴あけポンチを木槌で打ち付けて穴を開ける。接着剤で貼り付けた革同士を木槌で叩...2022.06.12道具
道具レザークラフトで使用するヤットコ はじめにヤットコはレザークラフトを始めた当初は揃えなくてもいい道具です。色々作品を作るようになった頃に手に入れる程度で良いと思います。ヤットコとはヤットコはペンチのような形状をしており、レザークラフトでは革を接着するときに革同士を圧着するた...2022.03.23道具
道具レザークラフトで使用する角落とし 角落としとは革の角を切り落とす道具で「エンドポンチ」「端落とし」「角落とし」など呼ばれています。明確な違いはないようなので、「角を綺麗に切る道具」と思ってもらえばいいです。また、形状の名称も何が正しいのかよく判りませんので、切れる形状から半...2022.03.23道具
道具レザークラフトで使用する穴あけポンチ 穴あけポンチとは革に穴開ける道具です。丸革を通すための穴や、デザインとしての穴、 ボタン や カシメ などを取り付ける際に使用します。下敷きに カッターマット などを敷いて 木槌 で叩いて穴を開けます。穴を開けた際にできるカスは穴あけポンチ...2022.04.05道具
道具菱目打ちの砥ぎ方 菱目打ちの形状私は菱目打ちの形状を少し変えています。最近までよく使用していた菱目打ちですが、先端が少し鋭利になるように研ぎました。もちろん購入したままの形状で使用しても問題ありません。ですが、私がレザークラフトを始めた当初、革になかなか穴が...2022.04.05道具
道具音が気になるなら静音菱目打ち はじめにレザークラフトは工程によって音が出ることは良くあります。音が出ないようにした道具もありますが、作業効率は落ちます。そんな時にあると作業効率はそんなに落ちずに作業できます。アパートなど「音」が問題になるかならないかで使用するかを検討す...2022.04.05道具
道具レザークラフトで使用する霧吹き 霧吹きは革に満遍なく均一に水分を与えるときに使用します。水量調整がしやすいのと均一に水分を含ませることができるので染めるときには事前にサッとひと拭きします2022.04.05道具
道具糸の始末で使えるヒートペン はじめにレザークラフトでは持っていなくても問題ない道具です。使用するのが主に糸の始末なので、ライターがあれば十分です。ですが、いろいろな作品を作っていくうちにライターではちょっと無理かな~という場面が来たときはヒートペンがあると便利かと思い...2022.04.05道具
道具レザークラフトで使うハサミ ハサミとはレザークラフトでは 型紙 を切る、糸を切る、革を切るという用途で使用します。PCで 型紙 を印刷し、型を切る時に使用しますが、もっともよく使うのは糸を切る時です。革切りバサミというのもありますが、まだ使用したことが無いので手に入れ...2022.04.05道具
道具レザークラフトで使用する目打ち 目打ちは千枚通しや丸キリとも呼ばれる道具で革に型紙の型を写したり、糸を解く、革に穴を開ける、革に開けた穴を広げるなど、使用すると良くわかる使い勝手が非常に良い道具2022.04.05道具
道具レザークラフトで使用するグラインダー はじめにグラインダーは持っていなくても良い道具です。私の場合、いろいろ改造したりしているので持っていますが、普通は無くても特に問題は無いと思います。改造が好きな方は興味があれば読んでいただければと思います。グラインダーとは金属を削る道具で、...2022.04.05道具
道具レザークラフトで使うガラス板 ガラス板を使って革の床を磨いたり、漉き作業の下敷きに使用します。タイルなどでも代用でき、タイルだと接着剤を塗る時に使いやすいです。ガラス板の使い方について説明しています2022.04.05道具