
はじめに
ロールカッターは無くても特に困りませんが、あると便利です。
シンプルな道具ですが、直線、曲線共に切れるので優秀な道具です。
ロールカッターとは
円形の刃が付いたカッターで、刃を回しながら切るちょっと変わった刃物です。
イメージとしては、押して切るのに近い切り方ができます。
使用感
刃は交換できますので気軽に使えます。
革包丁を持つのと同じように本体を垂直に立てて押さえながら革を切っていきます。
直線も得意ですが、曲線も得意な刃物です。
小さいアールを切るのはちょっと苦手です。
2mm程度の革でもスパスパ切れます。
定規と組み合わせると本裁ちにも使用できますが少し難しいので荒裁ち用と割り切った方が良いです。
というのも、注意して使用しないとカットラインが歪みやすいためです。
とはいえ、その気になれば4mm厚の革も切れますので持っていて損は無いです。
コメント