レザークラフトで使用する目打ち

道具
千枚通し


はじめに

レザークラフトを始めようと決めたら手に入れておきたいくらい使いどころが多い道具です。

何個も必要なものではなく、1個あれば十分というシンプルながらも非常に優秀な便利道具です。


目打ちとは

千枚通し 、または丸きりとも呼ばれています。

一番多い用途は 型紙 から革に型を取ることだと思います。

他にも 菱目打ち の穴を広げたり、目印を付けたり、 手縫い に失敗して解くときに使用したりなど、いろいろ使用できますので1つは持っておきたい道具です。


型紙から革に型を取る

型紙 を元にして革に型取る時に目印を付けるのですが、目打ち で跡を付ける方法があります。


革に型紙の跡を付ける

革に押さえるように力を入れてなぞると革に跡が付きます

力が弱いと跡が目立たなくなりますので、本番前に力加減を確認しておくと良いです。


革についた跡

このような跡が付きますので、付いた線に沿って革包丁で切ります。


革の跡に合わせて切る

ある程度慣れてくると付けた線の内側、中央、外側のどこを切るか考えて切れるようになります。

型紙 通りに切るなら線の内側を切るのが理想です。


革に目印を付ける

千枚通しで付ける目印

穴あけポンチ で穴を開ける位置を決めるために目印を付ける。

糸の開始位置、終了位置に目印を付けるといった用途にも使用します。

下敷きを引いて 目打ち を上から押さえることで革を貫通させることもできます。


菱目打ちの穴を広げる

千枚通しで穴を広げる

菱目打ち で穴を開けた後で穴が小さいときに穴を広げることもできます。


千枚通しで穴を広げる

手縫い をしている間に穴が小さいとどこに穴を開けたか判らなくなる時があります。

手縫い針 で穴を探していると革を傷つけてしまうかもしれません。

そんなときにも 目打ち は役に立ちます。


糸を解く

千枚通しで糸を解く

手縫いをするときは引き締めながら縫っていきますので糸は革に沈んでいます。

普通の針で糸を掬い上げようとすると革を傷つけるかもしれません。

ですが、目打ち なら先端部分が丸まっていますので沈んだ糸も革を傷つけずに糸を掬うことができます


革を張り合わせるときに調整する

貼り合わせた革を剥がす

接着剤 で革を貼り合わせた時に コバ が合わず、部分的に剥がして再度位置を合わせるときにも 目打ち は使用できます。

これは ヘラ でもできますが私は好んで 目打ち を使っています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました