作品を作ってみよう

実際に作品を作るのにどのような手順で作っていくのか?

革の切り方、糸の縫い方などを解説したページの一覧です

作品を作ってみよう

革を曲線に切る方法

曲線がうまく切れないレザークラフトを初めてから、ある程度経験を積むと曲線を上手に切れないと悩むようになるかもしれません。実際私がそうでした。いろいろなサイトを見ると曲線に切る時は「革を動かして切る」というのをよく見かけます。実際にやってみる...
作品を作ってみよう

レザークラフトで革製品を作ってみよう!

革を手作りするときの簡単な流れ
作品を作ってみよう

革の手入れに使うミンクオイル

ミンクオイルとは革製品のメンテナンスとして定期的に革に油分を補給します。革は使用するうちに徐々に油分が抜けていきます。そのため、定期的に革にオイルを与えることで長持ちするようになります。ミンクオイル の他に液体の ニートフットオイル もあり...
作品を作ってみよう

革を染めた後には仕上げの色止め

レザーコーティングは革の繊維を樹脂でコーティングしますので革を染めた後は色移りをしないように色止めをします。色止めのタイミングは一番最後がおすすめ
作品を作ってみよう

床面を磨いてツルツルにする

レザークラフトで使うガラス板で革の床をツルツルに磨きます
作品を作ってみよう

革をハケで染める

はじめにレザークラフトでは染める作業はわりとありますが、染めなくても作品は完成します。ヌメ革のまま作品を作ってエイジングを楽しむのであれば染める必要はありません。何個か作品を作っていくうちに染めた革の作品を作りたくなるかもしれません。そんな...
作品を作ってみよう

革をグラデーションに染める

革をグラデーションに染色するとアンティーク感や使用感、おしゃれ感など出せて自分だけのオリジナル作品にすることができます。簡単で綺麗にグラデーションに染める方法を説明しています
作品を作ってみよう

革を上手く正確に切る方法

レザークラフトで革の切り方の基本を説明しています。主に革包丁ですが、刃の立て方はカッターでも同じです
作品を作ってみよう

レザークラフト用型紙の作り方

はじめにレザークラフトでは型紙は非常に重要な役割をします。型紙が無いと革製品は作れないといっても過言ではありません。「革の財布を作りたいけど型紙が無い」「キーケースを作りたいけど型紙が無い」レザークラフトの初心者は、まず練習用の型紙は手に入...
作品を作ってみよう

コバを綺麗にする磨き方

コバを磨いて革製品を美しく魅せる革の作品を作った時、革の断面が気になるものです。この断面を「コバ」といいますが、革製品を気にして見てみるとコバはどれも綺麗になっていませんか?レザークラフトの技術のひとつにコバ磨きがあり、手間をかけることでコ...
作品を作ってみよう

菱目打ちの使い方

菱目打ちを使って真っすぐに穴を開ける方法とコツを説明しています。綺麗なカーブに沿って穴を開けることで曲線に沿わせる方法、穴のピッチを調整することで穴の間隔の詰め方、開け方など均等な穴のあけ方を説明