溶剤系接着剤とは
スリーダインやゴムのりといった接着剤は溶剤系接着剤となります。
接着剤にトルエンを加えることで粘度を変更することができます。
一方、サイビノールや木工ボンドといった接着剤は酢酸ビニル系接着剤となります。
両者の使い方は少し違います。
このページでは溶剤系接着剤の使い方を説明しています。
基本的な溶剤系接着剤の使い方
溶剤系接着剤の特徴ですが、接着剤はドロドロとした粘度の高い液体です。
接着したい部分に塗ってから乾かし、それから接着します。
レザークラフトでは革同士を張り合わせるときに使用します。
そのため、張り合わせる両面に接着剤を塗ります。
液体の状態で接着させようとしても強度が出ませんのでご注意ください。
両面とも乾かしてから貼り合わせて圧着して接着が完了します。
溶剤系接着剤は、酢酸ビニル系接着剤とは使い方が少し違います。
違いは接着時にあります。
溶剤系接着剤は乾いてから貼り合わせます。
一方、酢酸ビニル系接着剤は乾く前に革を貼り付けます。
接着剤を使用するときは、接着面は事前に荒らしておきます。
接着剤の基本的な使い方
レザークラフトで使用する溶剤系接着剤の基本的な使い方があります。
それは極力薄く塗るといこうとです。
なぜ薄く塗るかというとボンド層が目立ってしまうからです。
ボンド層についてはこちらのページで説明していますのでご覧ください。
接着剤を塗るヘラ
接着剤を塗る時はヘラなどを使用します。
海外ではハケを使用するケースもあるようですが、ヘラを使っている人が多いと思います。
ヘラの素材によって硬さが違います。
色々な硬さのヘラを使用していくうちに自分に合ったヘラが見つかると思います。
私は持っていませんが、ネット上ではジラコヘラというヘラが人気の様です。
私が普段使用しているヘラはもんじゃ焼きに使用するような金属の小型ヘラを使用しています。
ヘラというよりコテですね。
金属製なので弾力性はありませんが、個人的な考えの元で愛用しています。
接着剤を極力薄く塗る
まずはヘラに接着剤を付けます。
次にヘラを革の接着したい面に押し付けるようにして塗っていきます。
基本的な接着剤の塗り方はこれだけです。
極力薄く塗るというのはボンド層が目立つためです。
極力薄く接着剤を塗ることでボンド層は極限まで目立たなくすることができます。
接着剤の適度な粘度
溶剤系接着剤の適切な粘度はどれくらいがいいのか?
接着剤用の溶剤を加えた分だけ接着剤の粘度は低くなり、サラサラになっていきます。
ですが、接着力は弱くなります。
そのため溶剤を加える量にも気を配ります。
例えられるものが思いつかないので難しいのですが、サラダ油程度の粘度はサラサラすぎます。
サラサラにしすぎた接着剤
私が初めて接着剤用の溶剤を買って混ぜ合わせた時のことです。
どれだけ混ぜればいいのか判りませんでしたので少し多めに混ぜてしまいました。
その結果、混ぜすぎてサラサラになってしまったことがあります。
何とかしたいと思い、私がしたことは小分けしたサラサラの接着剤の蓋を開けたまま放置でした。
トルエンが揮発して粘り気が出るのを期待したわけです。
やり方が正しいか間違っているかは判りませんが、結構な時間蓋を開けっぱなしにしていました。
最終的には少し粘り気が出ましたが、失敗した思い出です。
接着剤の溶剤を加えるときは少しづつ、よく混ぜながら加えていくのがおすすめです。